忍者ブログ
当サイトはHTML5+css3で作成されており、Internet Explorerでは正しく表示されません。
firefoxOperaの 使用をお勧めします。

旧・予定は未定、決定は仮定

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025年 02月 02日|comment(-)

ネタがない

・出不精だから
仕方ないっちゃ仕方ない。仕事以外じゃ日課の早朝散歩くらいだし。
それも寒いせいで週四ペースにダウン中。寒がりだから仕方ない。
群馬の南、高崎に住んでるから、北により近い渋川に住んでた十年前くらいよりはマシなんだろう。
けど、当時は子ども。子どもは風の子だから、一概に比較にならないのが辛い所。
あ、そうそう。
よく、赤城おろしとかいう突風で自転車が押し返される、ってのは迷信ではなくガチ。
歩いてても、問答無用で押し返されるから、学生時分も今も、寒い時期は大変。
追い風を吹かれたことはなく、常に向かい風。
これは十年来の謎として、頭の片隅に鎮座しているくらい謎。運が悪いのか?


・モノが減らない
シンプルライファーとして周りのものをスッキリさせていますが、中々どうして、物が減らない。
大物家具はほとんど排除。残っているのは机とベッド、こたつと折りたたみクローゼット。
テレビはゲームしたりパソコンしたりと、中々手放せず。これがミニマリストになり切れない部分。
夏はデスク、冬はこたつと使い分けているので、実質冬の間、デスクは荷物置き場化。
近日中に、ヘタったベッドを捨ててマットレスを買う予定。



これなんか良さそう。値段も一万円以下で手頃。


・欲しいものが増える
モノが減らない最大の要因は、電化製品オタクなところにあると気付いてる。
けど、中々うまくいかないのが実情。
amazonのほしい物リストをざっと確認しただけでも、相当溜まってる。




特に上記二つは、シンプルライファー生活にうってつけかもしれない。
小型PCに小型ディスプレイ。
下手なゲーミングノートを買うよりは、まともに動いてくれそうな期待感がある。
今のデスクトップパソコンが壊れたら、第一候補。
ディスプレイの方はPS4専用だけど、HDMI端子が二つあるおかげで、対応してればなんでも繋げられる。
PS4があれば、torneやnasneと連携してテレビも見れるから、テレビを処分することも出来る。
大画面から小画面というのはまあ、慣れの問題か。
とにかく、色々とほしい物が多くて大変だ。


・新しいスマホについて
XperiaZ4の噂もあるし、割賦が終わる頃にはグロ版が出てそう。
クソッシィロゴも背面に行ったし、ドコモで買えばいいか。
そしてやはり本命はZ3でも6Plusでもなく、Z4になりそう。
フラグシップは年一回にするらしく、急速にモデルチェンジしそうな勢いは……。
悲しいかな、今のソニーには無いんだよね。

サボりは恒例

・失踪宣告は七年から。ソースは相棒
つまり、七年音沙汰無かったらヤバイってことです。
一ヶ月やそこらはセーフ、ウチ的に。
ほら、便りがないのはいい便り、って言うしね。

・印鑑割れた
文字通り、印鑑の端っこが割れました。ちょっとした書類に押して、昨日気付いた。
何時から割れてたんだろう?
そうそう。
印の円が切れる、から転じて、縁が切れる、っていうから、使い続けるのは不吉らしい。
でも、悪縁も切れると考えると、ありっちゃありじゃないかな?
今のところ、良縁の気配なんて無いし、お守り代わりに使い続けるのもアリかもしれん。
実際のところは、銀行印だから色々手続きが面倒ってだけ。
モノグサも考えものだなあ、と思う次第。

・AGP大和

買ってた。twitterやらふたばの評判がボロクソで開けるの躊躇してた。
大ハズレでは無かったけど、髪の毛にちょっとがっかり。
とはいえメカモノ大得意のバンダイさん、艤装のクオリティには満足。
前髪がポロポロ落ちるのがちょっとストレスかな。
あとスカートと太腿、色移りやばそう。
どうにかして保護したほうがいいかな、コレ。

風邪

・季節の変わり目
ってこともあってか、見事に風邪を引きました。
マジで、何もやる気置きません(現在進行形)。スクフェスもログボ貰うだけの1週間。
この前の土曜日に喉、日曜日に咳鼻、月曜日に39度の熱…と、段階を踏んで悪化。
ついにはデスクに突っ伏すまでに至り、半休貰って点滴のお世話に。
なぜか血液検査と尿検査もやられて、医療費跳ね上がり。
3割負担とイチバン金取られる世代なんで、給料前で4000円の出費は中々痛い。
鼻のかみすぎで鼻血も出るしで、泣きっ面に蜂状態です。


・思ひ出

子供の頃は余裕で40度あたりに軽く行くほどで、親は扁桃腺切除も検討したらしい。
でも結局、23歳になった今でも残ったまま。
最高が42度くらいで、熱性のひきつけをかなり起こしたらしい。
救急車のお世話に何度もなった事は、かろうじて覚えてる。
こたつの中で気を失ったことも覚えてる。気付いたら病院だった。
リアル、知らない天井状態。
クレしんの映画再放送してた気がするけど、タイトルなんだったかなあれ……。
小学生の時分、1年くらい水泳やったら、見違えるほど風邪の頻度は減った。
けど、掛かった時は前述通り熱が一気に上がるので、未だに病弱っちゃあ病弱。
なので、どうにも風邪には弱い。ついでに胃腸も遺伝で弱い。身体ボドボド。
どうもイベント事があると、楽しみのせいか緊張のせいか熱が出て行けなかった事もしばしば。
高校の、沖縄の修学旅行時は気合で治した、というか、病は気から、を実感した。
9,11の事を色濃く覚えてたおかげで、初飛行機に恐怖と興奮を覚えてただけだったらしい。
乗り越えた2日目は、そりゃもうケロリとしてた事を覚えてる。
でも、もう飛行機乗りたくない。グリエルの気持ちがよく分かります。

風邪の話に戻すと、37度台で熱が停滞するとか、自分的にはあり得ない。
上がる時は天井まで一気で、常に39度台がデフォ。
38度台前半は奇跡かなにか? と言っていいくらい。
治る時は37度台を飛び越えて、気付いたら36度台までスーッと下がってる感じ。
治る時は、案外あっさり。
でも、風邪引いて病院行ったら常にインフルを疑われて、鼻に綿棒ブスーは勘弁。
掛かりつけよ?
今回は流行前だからか無かったけど、アレ痛いよ、どうにかならないのかな。
↑page top↑