注文しました・安定のamazonイオンで契約した方が手早く手に入るけど、遠いので行く気力がない。なので、ネットで予約。これって購入コードが送られてくるだけで、日本通信のサイトで個人情報なりの手続き踏まなきゃならん。しかも一日遅れ。急いでないから別にいいけども。ならメールでええやん、と思ってしまう俺ガイル。すごい面倒だけど、ま、仕方ない。こんなものを一括で購入する気もないしね。将来的なMNP弾として二年契約してやるよ(謎の上から目線)。にしても開通費用三千円は高杉。五百円で充分だろうに 2015年 03月 14日| 日記|comment(0)
VAIO Phoneに思う・想像以上のごm(ryネットで騒がれてる通り、想像以上のアレでした。初見では、「お、iPhone4Sライクなデザイン(ただの両面ガラス好き)か~、ええやん。 というかamazonのFire phoneみたいだ~」となかなかの好印象。ただ値段を見て、「で、なんぼなん? ……五万!? うそやろ? この性能で五万って、ぼったくりやろ!」となり、色々と情報を集めてると、「ELUGA U2とほぼ同じ性能とデザインな上にあっちのほうが二万も安い!? SIMはVAIO Phoneでしか使えないってそれマジ?」などといったことが判明し、「ハア~…アホくさ。こんな産廃の発表会に心躍らせてたんか俺」と、一晩経って凄く落胆してる←今ココVAIOロゴのために二万を払うか否か、という難題を突きつけられている。Xperia M4 aquaの方が断然コスパもデザインも良いというね。中古のNEXUS4買え、とまで言われてるとこを見て、妙に納得してしまった感(アレも両面ガラス)。秀でているといえば国内メーカー初のLolipop搭載ってとこくらい?あとはNEXUS並みのピュアに近いandroidってとこかな…日本通信のプリイン入るんだろうけど。信者力の試しどころとさえ言われてるところを察し、さすがの俺もネガりにネガった。俺はあくまでソニー信者で、VAIO信者ではなかったんだな、と。・だが……一晩経って冷静になった頭で考えた。元来、俺はひねくれ者です。流行には乗らず、あえて古めかしいものを使ったり不便なものを進んで使う。しっかりしてても、どこかでネタを仕込んでお寒い笑いを誘いに掛かる。果たしてこのスマホ、使うことになる人間はどれほどになるだろう。おそらく、千人に一人位だと思う。いや、凌駕するかもしれない。とにかく、使う人間はとても少ないのは明白だ。大手から出てるわけでもない。VAIOというPCブランドはともかく、スマホとしてのVAIOはXperiaほどの知名度はない。つまり、母数が少ないものを持ってれば必然的に目立つ。嫌な意味で目立つ。Blackberry Q10を会社に持ち込んで遊んでた俺が断言する。そうなると、身近な人に尋ねられるだろう。「なにそれ? また機種変したん?」「うん、VAIOのスマホ」「へー、VAIOか」「うん」「へー…それってソニーだっけ?」「いや、VAIO(株)になったよ」「ふーん。Xperiaとどっちがいい?」「Xperia」と、なるのかな。いや、なりそう。・つまりもう結論いうと結局俺は買うんだろうな、ということですでもネット販売がないとどこで買えばいいのかわからんな……まあオンラインあるでしょ。周りがネガりにネガってる分、逆に冷静になった感じ。色々割りきって、コレクションとして買います。もうこの初代で終わりそうな予感がひしひしだし、将来的に希少になるかもわからんよ?【VAIOロゴの付いたELUGA】ではなく、【ELUGAにVAIOロゴが付いたVAIO Phone】を買います。 2015年 03月 13日| 日記|comment(0)
買い時が・なかなか時流を掴めずにいるiphone6 plusやXperia Z3のどちらかは買うと言ってましたが、結局両方買わないことになりそう。人のを触らせてもらったり、ショップのモックを弄ったりして半年悩んだ末の結論だ。というか、悩んでいる間にどんどん新機種が出てきてね。ついこの前にもXperia Z4 Tabletが発表されて、惹かれてしまったんだよなぁ。VAIOスマホも欲しい。これは絶対買いたい。スナドラ600くらい載せて欲しかったけど、まあ次代以降に期待すべくお布施しようかと。ほぼ同スペックなmoto gくらい動くなら、スナドラ410でも別に、というスタンス。解像度も低いのは慣れっこだし、むしろバッテリー消費に一役買ってくれそうな期待感。あとは値段だ。三、四万かそれ以下でお願いしたい所。VAIOのブランドも、いまや落日。はてさて、どうなることやら。・黒咲さんェ……予告でピンチなんですがそれは…。まだストリクスをランクアップさせてないんだ、頼むぞ…。オッドアイズリベリオンがかっこよすぎたので、専用デッキ作りたくなってきた。ほんと、ARC-Vは販促うまいわ。コンマイもファンサービスに躍起になってるし。アークナイトとかアマテラスとかの有用カードを再録したら、信者化不可避。あとは、うーん。そうだ、羽根箒をさっさとストラクに入れーや。VSデッキの残念っぷりがひどすぎるんですよー、だから未だコンマイ言われる。 2015年 03月 10日| 日記|comment(0)
いつものことですね・お久しぶりですああ、もう三月ですか。そういえば、二月二十二日付で二十四歳になりました。また一つ老けてしまった。年男だそうで、まあ、別に意識はしてないけど、いい年になればいいなー。・RR(レイド・ラプターズ)デッキ面白いデッキになってきました。アニメ版新規のファジー・レイニアスが中々面白い。バニシングミミクリーファジーでブレイズ・ファルコンがすぐ出てくる(ストリクス優先だろうと言ってはいけない)。これはマジで良テーマ。組んで良かったと思えるデッキ。BF並に環境を取れるかはこれからの黒咲さん次第。まあ、無いだろうなと思いつつ、黒咲さんにはぜひ負けなしで頑張ってほしいと思うのでした。ちなみに現状保有デッキは、・青眼真紅眼征竜・クイックジャンド・ジェムナイト・正規融合HERO・裏表サイバー・レイドラプターズ色々崩しつつ、現在の形に落ち着いてる。ガチ気味に組みつつも、あえてネタに走るデッキばかりを組んでいます。裏表サイバーは基本インフィニティ立てて戦うデッキだけど、サイバー・ダーク邪魔。ブラボンからクリアウィングとかブラロに繋げる仕事しかしてないな、そういや。たまに忘れた頃にサイバー・ダーク・インパクト!でやってきては、次元幽閉される始末。でも終焉の使者が出しやすい。ランページは闇にも対応してたら良かったのになあ、と思う。表サイバーはめちゃんこ強化されたんだし、そろそろ裏サイバーもだね……。青眼真紅眼征竜は、意外と戦える。ドラゴサック立てないで普通にビートダウンしてるけど。ただ、青眼征竜ならトレードインを積んでるところを真紅眼に割いてるので、事故との戦い。その点、征竜のエサが多い。Sinとか闇竜とか雛とかメテドラとか光龍とか……事故要因ばっかだ。今度の新パックが出たら雛とはおさらばだろうか…。ジャンドはとある動画を見てから、サモンチェーンを積んでます。これが意外とハマる時はハマるんだけど、腐る時はとことん腐る。ロード立ててフランケンSSしてエクストリオ出したりとか王道を往ったりもしてます。征竜もそうだけど、頭を使うのであまり使いたくない。連続では使いたくない。連戦して疲れると、凡ミスしまくりんぐ。正規融合HEROは、文字通りそのままで、タネも何もないヒーローデッキ。ダークマター征竜相手に、シャイニングがたまに大活躍したりする。脳筋ばかりなので、あまり考えずに戦える点は使ってて非常に楽しい。アルティマヤとかべエルゼ対策に波動竜騎士ドラゴエクィテスも入れてる。超融合で度肝を抜いたり、精神操作で頂いて普通に融合して楽しんでます。ガッチャ!十五枚の枠の一枚を割いてまで入れるカードかと言われると……いや、強いんだよコイツ。漫画版融合HEROばかり増えたせいで、プリズマーちゃんが息してない。スパークマンとネクロダークマンを落とす仕事しかしてないんですわ。ジェムナイトは真澄ちゃんかわいいよ、といった具合で突発的に作ったデッキ。純粋なジェムナイトです。エメメさんを入れるべきか凄い悩んだ末に入れなかった。面白みがないとも言える。ダイガスタの方の真エメメは持ってないんだよなあ。エクシーズ隆盛時代、引退してたから…。まあ枠無いんだけどね。とりあえずブリリアントダイヤOCG化はよ。レイド・ラプターズは黒咲さんかっけーよ、と言った具合で(ryまさかこれほどまで強化されるとは。Vジャンの特典になったり、サブキャラとは思えないほどの優遇っぷり。黒咲人気は侮りがたしですね。展開は楽しい。エクシーズもランク4・5が出しやすくて楽しい。デュランダルつおい。プトレマイオスの出張セットも難なく入れられて、インフィニティもあっという間に出てくる。エクシーズの初心者向けテーマとして売りだしてもいいんじゃないかな?ストリクスあと二枚欲しいけど、シングルで買うとなると三千円するんだよね。なんだこれ、ぼったやん!最新話じゃストリクス三体でビートダウン仕掛けてたし、さらに高騰不可避。あ、ちなみに大嵐を羽根箒として使うのって、これウチのシマ以外でも常識だよね?……値段高杉。 2015年 03月 02日| 日記|comment(0)